発売と同時に話題となったプレミアムドッグフード「ペルシア」が気になっている愛犬家は多いのではないでしょうか。薬膳のスペシャリストが開発したペルシアは、薬膳の医食同源の考えを基本に、毎日の食生活からペットの健康面を追求したフードです。
いくら健康にいいとはいっても愛犬が喜んで食べてくれるのか、材料は安全なのか、気になるところはたくさんあります。
この記事では話題の薬膳ドッグフード「ペルシア」を徹底調査しました。成分や安全性、購入前に知っておきたい情報が満載です。購入を迷われている方はぜひ参考にしてください。
目次 -INDEX-
ペルシア(PELTHIA)の基本情報
商品名 | ペルシア(PELTHIA) |
価格 | 【通常価格】1袋 2990円(税込) 【定期購入】2袋 4990円(税込) ※それぞれ3袋まで別途770円(税込)の送料がかかります。4袋以上は送料無料 ※定期購入は2袋からとなっています |
内容量 | 1袋/850g |
100gあたりの単価 | 【通常】352円 【定期】294円 |
100gあたりのカロリー | 360kcal |
主要材料 | 生肉(牛肉、鶏肉、馬肉、魚肉、豚レバー)、穀物(大麦全粒粉、玄米粉、脱脂大豆、たかきび、脱脂米ぬか)、魚粉、いも類(サツマイモ、ジャガイモ)、煎りゴマ、ひまわり油、乳清タンパク、クコの実、海藻粉末、卵殻カルシウム、脱脂粉乳、フラクトオリゴ糖、乳酸菌群 |
原産国 | 日本 |
ライフステージ | 生後6カ月~シニアまで |
粒の大きさ | 小粒 |
粒の硬さ | 硬め |
販売会社 | 株式会社Arrow of Times |
原材料を見る限り、保存料や添加物などがいっさい使われていないとても安全なドッグフードです。肉類だけでは補えないビタミンやミネラルが含まれた良質な穀物を使用しています。
アレルギーの原因となりやすい小麦が使われていないのも安心できるポイントです。オリゴ糖や乳酸菌なども配合されているので胃腸の働きにも配慮されていますね。胃腸の働きがよいと、それだけで全身の調子が整うことは人間でも同じです。
粒は小粒で、小型犬から大型犬まで食べやすい形状です。価格は通常購入よりも定期購入がとてもお得に設定されています。
販売元である株式会社Arrow of Timesは、ペルシアの売り上げの一部を動物愛護団体へ募金しており、保護犬・保護猫への支援も行っている会社です。
ペルシア(PELTHIA)の特徴
なんとなくワンコの体に良さそうなことは分かったけれど、数多くあるプレミアムフードとの違いも気になりますね。ここからはペルシアのこだわりや、特徴について詳しく説明していきましょう。
薬膳の考えを取り入れて作られたレシピ
薬膳とは食材そのもののが持つ効能を、食事としてバランスよく取り入れることにより、体の不調をなくしていく食事療法のことです。
日頃から良質な食事を摂ることにより、怪我や病気を防ぐという医食同源の考えをもとに新鮮な素材のみを使用しています。食材の栄養素を最大限に引き出す調理法により、余計な添加物を加えずに体の健康をサポートします。
中国では古くから生薬として使われてきたクコの実を配合しているところにも注目です。クコの実は疲労回復や老化防止、目の健康維持などの効能があるスーパーフードといわれています。
人工添加物不使用、ヒューマングレードの原材料
健康面を追求した原材料はすべて無添加無着色で、防腐剤や保存料などの人工添加物はいっさい使われていません。さらに評価できるのが食いつきをよくするための動物性油脂も使用されていないところです。
肉類は精肉業者の目利きによる高品質な生肉を使用、魚肉は国内の漁港で卸された旬の魚を使用するなどヒューマングレードの原材料にこだわっています。
鮮度のよい食材は低温低圧製法により美味しさと栄養素を壊すことなく最大限に活かされて、ワンコの健康面をサポートしてくれるでしょう。
4種類のバリエーションで味の変化も楽しめる
ペルシアはスタンダードである「オールミックス」に加え、「ペルシアライト」「ペルシアチキン」「ペルシアビーフ」の全4種類のバリエーションを展開中です。
4種類をローテーションすることにより、特定の食材のアレルギーを発症しにくくしたり、大切な家族であるワンコにも人間と同じく味変で食事を飽きさせないメリットがあります。
また、運動量の多い小型犬には低カロリー高たんぱくの「ライト」と「チキン」といったオリジナルのブレンドも楽しめますね。
ペルシア(PELTHIA)の良い口コミ・評判
実際にペルシアを購入した飼い主さんの良い口コミと評判をご紹介します。ペルシアは発売当初はSNSなどを通じて話題になり評判が広がりました。どんなところが良かったのかを見ていきましょう。
ペルシア(PELTHIA)の良い口コミ①食いつきがとてもよいです
3歳のトイプードルの女の子です。もともと少食でドライフードにすぐに飽きてしまうフードジプシーでした。ペルシアが届いた初日から、食いつきの良さに驚いています。それでもすぐに飽きてしまうのでは…と思っていましたが半年たった今でも飽きずに毎日ちゃんと完食してくれています。初めてごはんを催促されてとても嬉しかったです。
ペルシア(PELTHIA)の良い口コミ②体調がよくなりました
5歳のチワックスです。子犬の頃から胃腸が弱く、涙やけが気になっていました。なるべく体にいいものをと思っていたところ、友人からペルシアのことを教えてもらい購入しました。食べ始めてから2日ほどでうんちの状態がよくなっていることに気づきました。今ではお腹を壊すことはほとんどなく、涙やけもずいぶん薄くなってきてびっくりしています。体調が確実によくなってきたと実感でき、もっと早くペルシアを知っていたらよかったのにと思います。
ペルシア(PELTHIA)の良い口コミ③適正体重になりました
我が家の柴犬は去勢をしてから体重が増え始めてきました。ダイエットフードでも美味しく食べてもらいたいと思いSNSで評判の良かったペルシアのライトを購入。それまでお腹を壊すことも多かったのですが、ペルシアにしてから健康なうんちをするようになって、体重も少しずつ減っていきました。今では適正体重をキープしています。なんとなく毛艶もよくなってきたような気がして、これもペルシアの効果かもと思っています。なにより美味しそうに食べてくれるのが一番嬉しいですね。
ペルシア(PELTHIA)の悪い口コミ・評判
ペルシアはとても評判がよくて、悪い口コミを見つけることが難しいです。その中でも、悪い口コミ、評判を集めてみました。高品質でこだわりのプレミアムドッグフードだからこその意見が多かった印象です。
ペルシア(PELTHIA)の悪い口コミ①店頭での購入ができない
とても良いフードだとは思いますが、ペットショップなどの店舗で購入はできず、公式ホームページからしか買えないのが不便です。せめてAmazonや楽天でも買えたらいいのに。
ペルシア(PELTHIA)の悪い口コミ②コスパが悪いです
我が家は大型犬なので食べる量も多く、ペルシアはお値段もするのでコスパが悪いです。もう少し安かったらいいのにと思います。フード自体は良さそうなので残念です。小型犬を飼っている方にはいいのではないでしょうか。
ペルシア(PELTHIA)の悪い口コミ③食べてくれませんでした
SNSの評判では食いつきがよいとのことですが、うちの子はすぐに飽きてしまいました。余ったフードを友人にあげたところ、友人のワンコは喜んで食べているとのことなので、ワンコによるとは思います。無料のサンプルがあれば良かったのになと思いました。
ペルシア(PELTHIA)はこんなワンちゃんにおすすめ
ペルシアは薬膳の考え方をもとに作られたドッグフードです。飼い主さんが薬膳に関心がある場合はぜひ愛犬にも試してみたいと思うでしょう。ではどんなワンコにペルシアはおすすめなのでしょうか。
食べているドッグフードの成分が気になる飼い主さんや、なんとなくの不調や健康に不安のあるワンコにはペルシアをおすすめします。食事から体の不調を整えることで改善が期待できるでしょう。食物繊維とオリゴ糖、ビフィズス菌の配合により、特に胃腸の弱いワンコの改善が多くみられるようです。
また、小食で偏食気味なワンコにもペルシアはおすすめです。新鮮な生肉を使用しているので匂いがよく、食いつきもよいフードです。食いつきを良くするための香料などは使われていないところが安心できます。
添加物をいっさい使用していない低アレルゲンのレシピなので、なるべく体に良い食材を使って愛犬の健康を守りたいという飼い主さんにもおすすめしたいドッグフードとなっています。
ペルシア(PELTHIA)のメリット
- 原材料が安全・高品質
- 体の不調が改善する可能性が高い
- フードをローテーションすることでアレルギーが出にくい
- いつでも解約可能のお得な定期コースがある
ペルシアの原材料を見る限り、犬にとって有害である原料は使われていません。安全性、品質ともに安心して与えられるドッグフードになっています。実際の口コミでは、体調がよくなった等のコメントが多くみられました。健康に不安のあるワンコには試してみる価値はありそうです。
同じフードを食べ続けることでアレルギーを発症する場合があります。ペルシアは同一ブランドでタンパク源(生肉)のみを変えた4種類のバリエーションがあるので、体に負担の少ない味変でアレルギーの発症を抑えることができます。
牛肉にアレルギーのあるワンコは牛肉を使用していないタイプを選ぶとよいでしょう。
定期コースでの購入はかなりお得になっており、いつでも解約、中止ができるので安心して購入できます。
デメリット
- 価格が高め
- 食いつきには個体差がある
- 小麦以外の穀物にアレルギーのあるワンコには向いていない
高品質なプレミアムドッグフードゆえ、どうしても価格が高くなってしまっています。口コミにもありましたが、たくさん食べる大型犬の飼い主にとってはかなり大きな出費になってしまいそうです。
食いつきがよいと評判のペルシアですが、中にはドライフード自体が苦手だったり、あまり食べてくれないワンコもいるようです。公式サイトでは通常商品のほかに安く購入できるお試しプランの用意もありますので、最初はそちらを試してみるとよいでしょう。
アレルギーの出やすい小麦は使用していませんが、穀物をいっさい使用しないグレインフリーではありません。小麦以外の穀物にアレルギーのあるワンコにはペルシアはおすすめできません。
ペルシア(PELTHIA)のラインナップ
オールミックス
生肉(牛、鶏、馬、魚肉、豚レバー)、穀物(大麦全粒粉、玄米粉、脱脂大豆、たかきび、脱脂米ぬか)、魚粉、いも類(さつまいも、じゃがいも)、煎りごま、ひまわり油、乳清タンパク、海藻粉末、卵殻カルシウム、脱脂粉乳、クコの実、フラクオリゴ糖、乳酸菌群
たんぱく質 | 28%以上 |
脂質 | 10%以上 |
粗繊維 | 4%以下 |
灰分 | 7%以下 |
水分 | 10%以下 |
カルシウム | 記載なし |
リン | 記載なし |
オメガ3脂肪酸 | 記載なし |
オメガ6脂肪酸 | 記載なし |
その他 | 生後6カ月~シニア犬、小型犬~大型犬まで安心してあたえられます |
いろいろな種類の生肉を配合することにより、良質な栄養素がバランスよく摂取できるペルシアのスタンダードになります。嗜好性をあげるための動物油脂を使用しないノンオイルコーティングでベタつきもありません。低温低圧製法によって素材の美味しさはそのままで食いつきも抜群です。
ライト
生肉(牛、鶏、馬、魚肉、豚レバー)、穀物(大麦全粒粉、玄米粉、脱脂大豆、たかきび、脱脂米ぬか)、魚粉、いも類(さつまいも、じゃがいも)、煎りごま、ひまわり油、乳清タンパク、海藻粉末、卵殻カルシウム、脱脂粉乳、クコの実、フラクオリゴ糖、乳酸菌群
たんぱく質 | 23%以上 |
脂質 | 5%以上 |
粗繊維 | 6%以下 |
灰分 | 7%以下 |
水分 | 10%以下 |
カルシウム | 記載なし |
リン | 記載なし |
オメガ3脂肪酸 | 記載なし |
オメガ6脂肪酸 | 記載なし |
その他 | オールミックスよりカロリーを10%カット |
オールミックスの美味しさはそのままに、カロリーを10%カットしたヘルシーなフードになっています。去勢や避妊による体重増加に気をつけたい時や、肥満気味なワンコにおすすめです。また他の種類とブレンドすることにより、体調や体質に合わせてカロリーを調整することもできます。
ビーフ
生肉(牛、魚肉、牛レバー)、穀物(大麦全粒粉、玄米粉、脱脂大豆、たかきび、脱脂米ぬか)、魚粉、ヤシ粉末、いも類(さつまいも、じゃがいも)、煎りごま、ひまわり油、乳清タンパク、クコの実、海藻粉末、卵殻カルシウム、脱脂粉乳、フラクオリゴ糖、乳酸菌群
たんぱく質 | 28%以上 |
脂質 | 10%以上 |
粗繊維 | 4%以下 |
灰分 | 7%以下 |
水分 | 10%以下 |
カルシウム | 記載なし |
リン | 記載なし |
オメガ3脂肪酸 | 記載なし |
オメガ6脂肪酸 | 記載なし |
その他 | 脂肪分の少ない高品質な牛赤身肉を使用していて、嗜好性抜群です |
新鮮な牛赤身肉を贅沢に使用しています。小食でなかなかフードを食べてくれないワンコや、偏食気味でグルメなワンコにおすすめします。嗜好性が強く匂いもよいので、トレーニングのご褒美に与えたり、トッピングとして使うこともできます。
チキン
生肉(鶏肉、魚肉、鶏レバー)、穀物(大麦全粒粉、玄米粉、脱脂大豆、たかきび、脱脂米ぬか)、魚粉、ヤシ粉末、いも類(さつまいも、じゃがいも)、煎りごま、ひまわり油、乳清タンパク、クコの実、海藻粉末、卵殻カルシウム、脱脂粉乳、フラクオリゴ糖、乳酸菌群
たんぱく質 | 28%以上 |
脂質 | 10%以下 |
粗繊維 | 4%以下 |
灰分 | 7%以下 |
水分 | 10%以下 |
カルシウム | 記載なし |
リン | 記載なし |
オメガ3脂肪酸 | 記載なし |
オメガ6脂肪酸 | 記載なし |
その他 | 生肉には新鮮な鶏肉と魚肉のみを使用 |
メインの原材料である生肉を鶏と魚肉にしてあります。消化吸収が良いので、胃腸のデリケートなワンコにおすすめします。牛肉にアレルギーがある場合はこちらのフードを選ぶとよいでしょう。
ペルシア(PELTHIA)を購入できるサイト・店舗
- 公式ホームページ
今現在、ペルシアが購入できるのは公式ホームページのみです。店舗や他のショッピングサイトからは購入できません。
そのため、最安値での購入は公式ホームページからとなります。1袋から購入できる都度購入プランと、指定日に自動的に届く定期コースプランがあります。定期コースプランでは都度プランよりもかなりお得に購入することが可能です。
たまにフリマサイトやオークションサイトに出品されていることがありますが、公式ではないうえ、保存状態などが確認できないので購入はおすすめできません。
ペルシア(PELTHIA)の定期コースとは?
通常の購入では1袋2990円(税込)のところ、定期コースでは1袋2495円(税込)とかなりお得になっています。送料は3袋までは770円(税込)で、4袋以上の購入で無料となるので、定期コースで4袋以上の購入が一番お得です。
ペルシアの定期コースは2袋からの申し込みになります。チキンとビーフなど違う種類を組み合わせることができるので、味のローテーションやブレンドして与えたいときに便利です。
定期コースは公式ホームページから申し込みます。種類と数量と希望の配達日を選択します。その後は月に1回、指定の日付に自宅に届けられます。
定期コースを申し込むと自分専用のマイページができますので、そこから数量や種類の変更ができます。1カ月だけ休止したいといった希望にも対応してもらえるので、フードがなかなか減らないときでも安心です。
休止、再開、解約は商品発送の10日前に電話かメールで受け付けてもらえて購入期間の縛りもありません。1カ月だけしか注文していない場合でも解約が可能なので、途中で食べなくなってしまった場合でも安心です。問い合わせがない場合は自動的に発送されてしまうのでご注意ください。
ペルシア(PELTHIA)の1日あたりの給餌量
ペルシアの1袋の内容量は850gです。体重による1日あたりの給餌量を表にしましたので、愛犬の体重と給餌量を確認してみましょう。1カ月の消費量の参考にしてください。
体重 | 1日あたりの給餌量/カロリー | 体重 | 1日あたりの給餌量/カロリー |
---|---|---|---|
1~1.5kg | 31~42g(111~151kcal) | 6~7kg | 118~132g(424~475kcal) |
1.5~2kg | 42~52g(151~187kcal) | 7~8kg | 132~146g(475~525kcal) |
2~2.5kg | 52~61g(187~219kcal) | 8~9kg | 146~159g(525~572kcal) |
2.5~3kg | 61~70g(219~252kcal) | 9~10kg | 159~172g(572~619kcal) |
3~3.5kg | 70~79g(252~284kcal) | 10~12kg | 172~198g(619~712kcal) |
3.5~4kg | 79~87g(284~3131kcal) | 12~14kg | 198~222g(712~799kcal) |
4~4.5kg | 87~95g(313~342kcal) | 14~16kg | 222~245g(799~882kcal) |
4.5~5kg | 95~103g(342~370kcal) | 16~18kg | 245~268g(882~964kcal) |
5~6kg | 103~118g(370~424kcal) | 18~20kg | 268~289g(964~1040kcal) |
ペルシアは6カ月から与えることができますが、成犬になる12カ月(大型犬は18カ月)までは成長期なので10%ほど多めに、シニア期に入ったら10%少なめに与えるようにします。
表の数値はあくまでも目安になります。犬種や活動量によって必要な摂取量は変わってきます。日頃から愛犬の体形や体重、うんちの状態をチェックして給餌量を調整してください。
【Q&A】ペルシア(PELTHIA)に関するよくある質問
ペルシア(PELTHIA)の口コミ・評判まとめ
ペルシアは愛犬の健康を考えた優良なドッグフードだと分かりました。人間も健康のためには食事の内容が大切だと言われています。大切な家族には栄養バランスの優れた美味しい食事をしてもらいたいですね。
公式ホームページからお試しサイズの量が購入できるので、まずはそこから始めてみてはいかがでしょうか。愛犬にはいつまでも健康で長生きしてもらうためにフードを見直したいという飼い主さんにおすすめしたいフードです。