ワイマラナーの性格や寿命、しつけ方とは?病気や運動量、飼い方まとめ

ワイマラナー

ワイマラナーはドイツ原産の大型犬です。光沢のあるシルバーの被毛に、凛々しく精悍な顔立ち、琥珀色の瞳と引き締まって均整のとれた体つきをしています。

一目見たらその美しさに魅了されない愛犬家はいないでしょう。その神秘的な毛色から「グレー・ゴースト(灰色の精霊)」という別名もあります。

ドイツでは現在でも現役の狩猟犬であり、家庭犬やショードッグとしても世界中で愛されています。とても魅力的な犬種ですが、家族に迎えたいと思ったときに知っておかなければならないことがあります。

ここではワイマラナーの魅力と、性格や飼い方のコツなどをご紹介します。

ワイマラナーの基本情報

歴史

19世紀のはじめ、ドイツのワイマール地方のカール・アウグスト大公の宮廷で作出されました。当時は狩猟がたいへん盛んに行われており、優秀な狩猟犬はとても重宝されました。

完璧な狩猟犬を求めてブラッドハウンドやジャーマン・ポインターなどが交配に使われたといわれています。狩猟犬の能力だけではなく、外見の美しさ、高貴さを兼ね備えていることが重視され、ワイマラナーは誕生しました。

19世紀の半ばまで、ドイツ・ワイマラナー・クラブではワイマラナーを自国で独占し、犬種の情報もほぼ開示していませんでした。クラブ外へ譲渡する際は避妊・去勢をするほどの徹底ぶりで、ハンターの間では「伝説の猟犬」だったのです。

1940年にクラブと懇意であった、アメリカ人のハワード・ナイトが繁殖能力のあるメス2頭とオス1頭をアメリカに輸入することが許され、これがアメリカのワイマラナーの基礎となりました。

現在では狩猟以外でもドッグスポーツや競技会などで活躍し、その美しい外見からドッグショーでも人気の犬種となっています。

大きさ(サイズ)

  • オス
    • 体高 59~70cm
    • 体重 30~40kg
  • メス
    • 体高 55~65cm
    • 体重 25~35kg

※体高…地面から肩の位置の数値

オスはメスよりも大きく、がっしりとした体格をしています。しっかりとした骨格と引き締まった筋肉をもち、身体能力はとても優れています。

毛色はグレーの単色で濃淡と光沢のある美しいシルバーグレーです。子犬のうちは眼の色がほとんどがブルーで、成長するにつれ琥珀色、もしくは灰色がかったブルーに変化していきます。

ワイマラナーには短毛でなめらかな手触りのスムースコートと、長毛のロングヘアードの2タイプが存在します。

寿命

ワイマラナーの寿命は11歳~14歳です。大型犬は小型犬より寿命が短い傾向があります。これは体が大きいことで基礎代謝が高く、体へのダメージが大きいのが理由と考えられています。

老犬介護についても考えておく必要があるでしょう。近年は獣医学の向上や、飼育環境の向上により犬の寿命は伸びつつあります

特に大型犬は家族全員のサポートが必要となりますので、元気なうちに通院方法や方針などを決めておくとよいです。

適切な食事と運動、ストレスフリーな生活を心がけて、元気なご長寿犬を目指しましょう。

ワイマラナーの性格

忠誠心が厚く愛情深い

飼い主に対しての忠誠心が厚く従順です。家族に対しても特別な愛情をもち、その反面他人には警戒心から距離をおこうとします。

見知らぬものや人に対して攻撃的になることもありますが、しっかりとトレーニングすることで防ぐことができます。

猟犬はハンターの指示のもと常に仲間と共に行動するので、ひとりで過ごすことが苦手です。常に飼い主の側にいたがるので、お留守番はあまり得意ではありません。そのため、屋外飼育には向いていません。室内で家族と一緒に過ごさせてあげましょう。

訓練能力が高く、運動欲求が高い

素直な性格なので、しつけもしやすく訓練性能にとても優れています。人との共同作業を好むのでトレーニングは喜んで受け入れるでしょう。

身体能力も高いので運動が大好きです。アジリティなどのドッグスポーツにも向いています。

運動不足からくるストレスはさまざまな問題行動をひきおこします。適切なトレーニングと運動量を満たしてあげることで、穏やかで優しい性格を引き出してあげることができるでしょう。

甘えん坊で繊細

飼い主の愛情を独占したがる傾向があるので、小さな子どものいる家庭では注意が必要です。また、猟犬の気質を多く残しているので、小動物や小型犬との同居には向いていません。

繊細で飼い主に依存しやすく、分離不安症になりやすい犬種です。子犬の時期から短めのお留守番や、クレートトレーニングをしておきましょう。

飼い主の気持ちや感情を読み取る能力も優れています。感情的になったりきつく叱ることは必要ありません。ワイマラナーはどんな時にもそっと側で寄り添ってくれる優しさをもっています。

ワイマラナーに必要な運動量

ワイマラナーはスタミナがあり、多くの運動量を必要とします。1日2回、それぞれ1時間以上のお散歩が必要です。

歩くだけの散歩では足りないこともあります。ランニングなどの運動も取り入れるとよいでしょう。時にはドッグランなどで自由に走らせることもストレス発散になります。

大型犬なので室内で運動させることは難しいかもしれません。自由に走り回れる庭などがあるとより良いでしょう。室内では、おやつやおもちゃを部屋の中に隠して探させるなど、頭と嗅覚を使う遊びをおすすめします。

ワイマラナーの飼い方

ポイント1  運動量をしっかり確保する

ワイマラナーは運動量が満たされることによって精神が安定し、穏やかで飼いやすくなります。飼い主の都合によって散歩に行かなかったり、時間を短縮することのないように、しっかりと運動量を確保しましょう。

おすすめしたいのがアジリティなどのドッグスポーツや、訓練性能の高さを活かした訓練競技会への参加などです。ワイマラナーにとって、飼い主と一緒に行動することが喜びなので、信頼関係も築きやすくなります。

飼い主の体力も必要となるため、アクティブで運動好きな家庭に向いている犬種です。

ポイント2 オビディエンストレーニングと社会化

猟犬気質を多く残しているため、好奇心旺盛で動くものを追いかけようとする習性があります。それが大きな事故に繋がったり、ひっぱられて大けがをする可能性もあります。

大型犬なので飼い主は犬をいつでもコントロールできるように、オビディエンストレーニング(服従訓練)を徹底しましょう。

また猫や鳥を追いかけたり、子どもの動きにも反応しやすいので子犬の時からの社会化トレーニングをしっかり行います。

ワイマラナーは賢いので、しっかり訓練することで猟犬気質は抑えられ、問題行動がおきることはほとんどないでしょう。

ポイント3 温度管理

犬といえば寒さに強いイメージですが、ワイマラナーは筋肉質で体脂肪の少ない犬種です。被毛はシングルコートで換毛期がありません。

そのため、とても寒がりなので冬はエアコンなどで温度管理をして、暖かい部屋で過ごさせてあげるようにします。真冬のお散歩では洋服を着せて保温してあげるようにしてあげてもよいです。

夏の暑さには比較的強いですが、日本のように高温多湿では熱中症の危険は常にあります。お散歩や運動の時間は涼しい早朝か夜間に行い、日中はエアコンをつけて快適に過ごさせましょう。

ワイマラナーのかかりやすい病気・疾患

胃捻転

狩猟犬や使役犬などの胸の深い大型犬に発症しやすい疾患です。なんらかの原因で胃がねじれて中にガスが溜まることによっておこります。

症状は食後に何度も吐くようなしぐさを見せたり、よだれをたらして不安げに歩き回ったりします。胃の中のガスでお腹が膨れて、立っていられなくなりショック状態におちいります。早急に治療しなければ死に至る恐ろしい疾患です。

治療は胃の中のガスをぬく外科手術になります。緊急を要するので、夜間でも急患を受け付けてくれる病院をあらかじめ探しておきましょう。

食中や食後に激しく動くことで発症しやすいので、食後やたくさん水を飲んだ時は30分ほど安静にさせ、様子を見るようにします。

早食いをさせない、食事の回数を増やして少量ずつ食べさせることで予防することができます。

股関節形成不全

大型犬は短い期間に体が大きく成長するため、骨や関節に疾患のあることが多いです。股関節形成不全も大型犬によくみられ、関節部分の骨が変形することによって起こる疾患です。

遺伝性疾患であることが多いので、子犬をお迎えする際は信頼のおけるブリーダーかショップを選ぶことをおすすめします。

発育の段階で発症することが多く、生後4カ月~1歳頃に症状が出始めます。びっこをひいたり、お座りの姿勢を保てず横座りをしたりします。

ソファや車などに自力で乗れなくなったり、歩くこと自体を嫌がるようになることも。

早期発見、早期治療することで改善することが多いので、普段から歩き方や様子などをチェックしておきましょう。

眼瞼内反症(がんけんないはんしょう)

眼のまぶたが内側にめくれてしまうことで、まぶたやまつ毛が眼球を刺激して、角膜炎や結膜炎を引き起こす疾患です。

原因は先天性であることが多いですが、怪我や眼の周りの筋肉や神経の異常によって発症することもあります。

痛みがあるので、犬はしきりに眼のあたりを気にして前脚で掻こうとしたり、涙がたくさん出るので眼の周りがいつも濡れたようになったりします。

症状が軽ければまつげを抜くことで改善しますが、外科手術によって治療することもあります。

ワイマラナーにおすすめのドッグフード

【全年齢向け】ワイマラナーにおすすめのドッグフード

カナガン

価格¥4,708(税込)/2kg
対応年齢全年齢
主原料チキン
原産国イギリス

獣医師の97%が推奨するカナガンは、原材料の50%に高たんぱくなチキンを使用した無添加のプレミアムドッグフードです。

袋を開けた瞬間からチキンの香りが広がり、嗜好性も抜群です。犬には消化しにくいと言われるトウモロコシや小麦などの穀類をいっさい使用せず、上質な食物繊維源であるサツマイモやえんどう豆を配合しています。

チキンは人間が食べられる基準をクリアした「ヒューマングレード」で、上質で新鮮な生肉を使用しています。保存料や合成着色料も使わてれいない完全無添加です。

犬の体内では合成できない必須脂肪酸のひとつであるオメガ3脂肪酸も含まれており、皮膚のアレルギー反応を改善させてくれる働きがあります。

ワンランク上のフード『カナガン』、公式サイトだけの限定オファーがございます!キャンペーン中につき、初回限定最大20%OFFなのでぜひお試ししてみてはいかがでしょうか?

【パピー・老犬向け】ワイマラナーにおすすめのドッグフード

ブッチ

出典:https://www.butch-japan.jp/

価格¥1,430(税込)(定期購入 ¥1,287(税込))/800g
¥2,860(税込)(定期購入 ¥2,574(税込))/2kg
対応年齢全年齢
主原料ビーフ、ラム、チキン
原産国ニュージーランド

ブッチは、犬本来の食生活に限りなく近づけたミートタイプのドッグフードです。動物性たんぱく質の割合が92%もあり、高たんぱく低脂肪にもこだわっています。

肉類以外にも少量の野菜類や海藻を加え、ビタミンやミネラルも効率よく得られるように工夫されています。

環境規制の厳しいニュージーランド産のヒューマングレードの食材を使用。少量でも必要な栄養はしっかり摂れるので、育ち盛りの子犬から活動量の減ったシニア犬までおすすめできるフードです。

被毛の美しいワイマラナーにおすすめしたい理由がもうひとつあります。魚本来のオメガ3脂肪酸と、素材由来のオメガ6脂肪酸がバランスよく配合されていることです。消化吸収もよく、内側から皮膚と被毛の健康をサポートします。

保存に便利なフレッシュキャップ付きです。フィルムタイプなので、ゴミも少なく衛生的な保管が可能です。

今なら、当サイトから購入すると1本分無料の価格でお試し可能です!ペットショップや店頭で買うよりお得な上に、よくある定期縛りもないので安心です。

ワイマラナーのしつけのポイント

しつけのポイント
  • オビディエンストレーニングを徹底する
  • 社会性をしっかり身につける
  • 信頼関係をしっかり築く
  • 運動を取り入れて飼い主も楽しむ

大型犬なので基本的なオビディエンストレーニング(服従訓練)を徹底して、制止の指示(待て、座れ、伏せ、来い、離せ)は確実に聞けるようにしておきます。

飼い主の横について歩く「リーダーウォーク」も教えましょう。急に飛び出したり、人に飛びついたりしないよう教える必要があります。

また、飼い主以外の人間に対して警戒心を抱きやすいので、子犬の時期にいろいろな人間と触れ合える機会をつくります。人だけでなく猫や鳥、他の犬などを見ても落ち着いていられるように早いうちからしつけ教室に通ったり、パピーパーティーなどに参加するのもおすすめです。

訓練性能と運動能力が抜群のワイマラナーは、アクティブな飼い主さんの素敵な相棒になります。ぜひ一緒に楽しんでトレーニングしましょう。

※パピーパーティー…子犬の社会化を目的とした飼い主と犬との交流会。しつけ教室や動物病院などで開催している。

ワイマラナーを飼う前の準備

  • 迎え入れる費用について

ワイマラナーの子犬の販売価格は20~40万円です。血統によるところが大きく価格の差に出ます。オスよりもメスの方が育てやすく人気があるため、高価になる傾向があります。

その他クレートやケージ、食器、おもちゃ、トイレ、首輪、リードなどの飼育用品や、ブラシやシャンプーなどのお手入れ用品などが必要になってきます。

飼育環境を整えるために、絨毯やマットレスを敷いたり、ペットゲートを取り付けたりといった費用も考えておく必要があるでしょう。

大型犬は飼育用品も値段があがるので、準備にかかる費用は、平均よりも高くなります。

  • 飼い始めてからかかる費用について

お家に迎え入れて必要になるのが、畜犬登録(3000円前後)と狂犬病の予防接種(3500円前後)、混合ワクチン(5000~8000円前後)になります。

毎年かかる費用は、狂犬病予防注射と混合ワクチンに加え、フィラリア薬7カ月分です。

フィラリア薬やノミ・ダニ予防の薬は体重によって値段が変わるので、小型犬よりコストがかかるでしょう。

繁殖の予定がなければ、避妊手術(3~5万円)、去勢手術(2~3万円)も考えておきます。

ドッグフードやペットシーツの消耗品も小型犬よりは高価になります。病気になった時の医療費のことを考えてペット保険への加入なども検討してみましょう。

  • どこから迎え入れるのか

ワイマラナーはペットショップで見ることはあまりありません。基本的にブリーダーからのお迎えになります。専門犬舎もそれほど多くはないので、遠方からお迎えすることになるかもしれません。

希望の子犬に出会うまでは根気よく探すことになりますが、ブリーダーから迎えるメリットはとても多いので、ぜひ時間をかけて探してみましょう。

ブリーダーから迎えるメリット
  • 両親犬やきょうだい犬と合わせてもらえる
  • 犬種のスペシャリストであるブリーダーからアドバイスをもらえる
  • お迎えしてからも悩みを相談できる

里親を希望する場合は、保護団体のHPなどで情報を得ることができます。ワイマラナーが里親を募集しているかどうかはタイミングによります。初心者向きでなく飼い主を選ぶ犬種であるため、里親になるには厳しい条件がつけられることがあります。

ワイマラナーの飼い主の本音【飼いやすい?飼いにくい?】

飼いやすいという声

「とにかく飼い主が一番!というまっすぐな愛情表現がたまりません」

「抜け毛が少なくてお手入れが楽。シャンプーは2カ月に1回くらいで十分です」

「賢くてしつけがしやすい。飼い主を困らせるところがない」

「無駄吠えがなくて大人しいです」

「まるで人間の言葉が分かっているみたいに聞き分けがいいです」

「いつも一緒にキャンプに行きます。アウトドアでもよき相棒です」

ワイマラナーは飼い主以外にはあまり興味のない「ワンオーナードッグ」です。忠実でまっすぐな愛情表現がたまらないという飼い主さんも多いのではないでしょうか。

被毛はシングルコートで換毛期がないので抜け毛が少なくお手入れがしやすいです。

人間の気持ちを汲み取るのが上手なので、まるで人間のように感じる時があるという意見もありました。

飼いにくいという声

「見た目に惚れ込んで飼うと後悔します」

「分離不安症でお留守番ができません」

「神経質で攻撃的なところがあります」

「運動量が多すぎて、体力のある人でないと飼うのは難しい」

「お散歩中に猫や鳩を見かけると突進していきます」

「やんちゃで力もあるので、しつけが大変です」

ワイマラナーは十分な運動と、しっかりとトレーニングをすることで安定した飼いやすい性質を引き出せます。とても美しい犬なのですが、ひとめぼれで飼うと後悔の多い犬種になります。

また、分離不安症はワイマラナーによく見られる問題行動です。信頼関係をしっかり築くことと、お留守番の練習を子犬のうちからさせておきましょう。

ワイマラナーの可愛い癒し画像集

ワイマラナーに関するQ&A

【Q1】10カ月のワイマラナーがやんちゃで困っています。訓練所に預けるとよくなりますか?

訓練所に預けるよりも、トレーナーに来てもらう出張トレーニングがよいでしょう。犬のトレーニングは飼い主さんもやり方を一緒に覚えるのが基本です。

訓練所でトレーナーのいうことは聞いても、家に帰ってきたらもとに戻ってしまったということはよくあります。なにより飼い主さんが犬との信頼関係を結べなくなる可能性があります。

【Q2】ワイマラナーは多頭飼いに向いていますか?

ワイマラナーは協調性もあるので、多頭飼いでも問題ありません。甘えん坊でやきもち焼きなところがあるので、愛情が偏らないようにどの子もたっぷりと構ってあげましょう。

違う犬種であれば同じくらいの体格の中~大型犬をおすすめします。ただし小型犬や小動物との同居は注意してください。狩猟本能のあるワイマラナーは自分より小さな動物に対して攻撃に出ることがあります。

【Q3】ワイマラナーの毛色はグレーだけですか?

ワイマラナーの毛色は、美しい光沢のシルバーグレーと、やや赤みがかったノロジカ、とマウスグレーの3色が認められています。すべて単色で、若干の白斑が入ることもあります。

その他、光沢や濃淡の入り方からスチール・グレー、ブルー・グレーという呼び方の毛色も存在します。

日本でよくみられるのはシルバーグレーとノロジカです。

ABOUT US
Homeeeペットマガジン編集部
Homeeeペットマガジンは、おすすめの動物病院やペットフード、ペットサロンに関する情報をお届けするペット情報メディアです。 日頃から動物に関わりがあるメンバーが、正確でわかりやすい記事にしてご紹介いたします。