ペキニーズの性格や寿命、しつけ方とは?病気や運動量、飼い方まとめ

ペキニーズの原産地である中国では、ペキニーズは宮廷の献上物として皇帝に贈られてきた犬種です。現在もライオンのようなボリューム感のある毛と潰れた鼻が愛らしく、小柄な体格で飼いやすいため愛玩犬として人気のある犬種です。

今回はペキニーズの歴史や性格、飼う前の準備などが一目でわかるようにまとめました。

ペキニーズの基本情報

ペキニーズの基本情報

歴史

ペキニーズはパグやシーズー、チンなど主に短頭種のルーツともなっており、古くから存在する犬種とされています。

古くから中国ではペキニーズは神聖な犬として、宮廷で愛玩犬として飼われていたと言われてきましたが、近年では規定外の色や姿をしているペキニーズの仔犬は庶民向けに販売し庶民も飼育していたことが分かっています。

アヘン戦争の際にイギリス軍が紫禁城で飼育されていたペキニーズを発見し、持ち帰ったことによりヨーロッパでもペキニーズの人気が高まったと言われています。

大きさ(サイズ)

  • オス
    • 体重 5 kg
    • 体高 20~30cm
  • メス
    • 体重 5 kg
    • 体高 20~30cm

ペキニーズは前足辺りは太くガッシリとしており、後ろ足辺りはやや細めの洋ナシのような体型が特徴です。ガッシリとした体つきが特徴のため、持ち上げると思ったより重いと感じる方も多いでしょう。

また、一般的に動物はメスよりオスの方が重いとされていますが、ペキニーズはメスの方が大きめなことも特徴の一つです。

寿命

ペキニーズの平均寿命は12歳から15歳です。

小型犬の平均的な寿命は13歳前後なので、小型犬の中では平均的な寿命といえるでしょう。

ペキニーズは犬種特有の先天性の病気が少ないため、比較的丈夫な犬種とされています。しかし、鼻短犬で被毛の長い犬種のため日々のお手入れは必要です。

ペキニーズの性格

おっとりマイペース

ペキニーズはおっとりマイペースな性格の犬種です。

特にメスは独立心が強いため、飼い主にベッタリというよりはお気に入りのベッドでまったり過ごすことを好む子の方が多いようです。

オスはメスに比べると甘えん坊な性格の子が多いため、一人暮らしや共働きでお留守番が多めの方にはメスがおすすめです。

勇敢で大胆

おっとりマイペースな性格のペキニーズですが、時として頑固な一面もあります。

嫌なことをされると歯をむいて抵抗するなど、勇敢で大胆な行動にでることもあります。他の人や犬に噛まない犬に育てるためにも、子犬の頃に甘やかしすぎないでしっかりとしつけをすることが大切です。

そのため、ペキニーズはどちらかというと中級者から上級者向けの犬種とされています。

犬なのに猫のよう

ペキニーズはマイペースな性格や頑固で勇敢な一面、独立心の強さから犬なのに猫のような犬種と言われています。

気が向いた時は犬の方から甘えてきますが、気分が乗らない時は飼い主に構われることでさえ嫌がる子も少なくありません。そのため、しつけには苦戦することもあります。

しかし、飼い主としっかり信頼関係を築くことができればしつけも難しくないので、まずは犬とのコミュニケーションをしっかり取り、信頼関係を築くことから始めましょう。

ペキニーズに必要な運動量

ペキニーズに必要な運動量

ペキニーズは運動量の少ない犬種のため、お家の中で遊ぶだけで1日に必要な運動量を十分に満たすことができます。しかし、1日2回10分程度は散歩をさせてあげましょう

散歩をすることで様々なにおいや音、他の人、犬に慣れることで社会性を学ぶ事が出来ます。また、太陽の光を浴びることで気分転換にもなります。

ペキニーズは短頭種で暑さに弱い犬種のため、夏の暑い日や犬の呼吸が「ゼェゼェ」と荒くなっている場合は散歩を中止した方がよいでしょう。

ペキニーズの飼い方

ペキニーズの飼い方

ポイント1  毎日こまめなお手入れが大切

ペキニーズはライオンのたてがみのような長い毛が特徴の犬種です。そのため、毎日のブラッシングは必須といえるでしょう。毛は細く絡まりやすいため2週間に1度はトリミングに連れていくのがおすすめです。

また、短頭種であるペキニーズは鼻のシワの部分に汚れがたまりやすいです。濡れたコットンなどで2~3日に1度鼻のシワを伸ばして拭いてあげることで臭いが軽減されます。

ポイント2  熱中症には注意が必要

ペキニーズはパグやフレンチブルドッグと同じ短頭種のため、暑さに非常に弱い犬種です。暑い夏の日はもちろん、人間は暑く感じない場合でも犬の息が「ゼェゼェ」と荒くなっていると感じたら冷房をつけてあげることが大切です。

また、お散歩も夏場は暑い時間帯は避け、早朝や日が沈んだ後など涼しい時間帯を選ぶなど工夫が必要です。

ポイント3  肥満にならないよう気をつけよう

ペキニーズはドッグランや公園などで激しく遊ぶよりも、お家でお昼寝をする方が好きなまったりした子が多い犬種です。また、毛がフワフワとしており本来の体格が分かりづらいため、気が付いたら太っていたというケースが多い犬種です。

肥満になると椎間板ヘルニアなどの病気が発症する確率が高くなるため、肥満にならないようにおやつの食べすぎには注意して適度な運動を心がけましょう。

ペキニーズのかかりやすい病気・疾患

ペキニーズのかかりやすい病気・疾患

鼻腔狭窄

鼻腔狭窄はペキニーズやパグ、フレンチブルドッグなど短頭種に多い病気です。鼻腔狭窄の犬は鼻腔が狭いため息がし辛く、息をするだけで「グーグー」といびきのような呼吸になることが特徴です。

そのため、少しの運動でも酸欠になりやすく、舌が青紫色になりチアノーゼの症状がでます。また、夏は熱中症にもなりやすく、最悪の場合命を落とす危険性もあるため注意が必要です。

椎間板ヘルニア

椎間板ヘルニアとは椎間板が脊髄という神経の束を押しつぶしてしまう病気です。

脊髄が圧迫されることで、軽度の場合は痛みや麻痺がみられます。症状が重度になるど歩いたり立ち上がることが出来なくなる、おしっこが出なくなるなど介護が必要になります。

足腰に負担がかかると椎間板ヘルニアになりやすいため、階段やソファーの上り降りをさせない・床にはカーペットを敷くなど足腰に負担をかけない工夫をすることが大切です。

皮膚疾患

フワフワとした毛並みが特徴のペキニーズは皮膚疾患にもなりやすい犬種です。ペキニーズがなりやすい皮膚疾患は、アトピー性皮膚炎や脂漏性皮膚炎、膿皮症など様々です。皮膚疾患を発症すると赤みやかゆみ、湿疹などがあらわれます。

また、ペキニーズは毛が密集しているため一度皮膚疾患になると治りづらく、毛を短くカットしなければならない場合もあります。毎日しっかりとケアをすることで、皮膚疾患にならないように気をつけることが大切です。

ペキニーズにおすすめのドッグフード

ペキニーズにおすすめのドッグフード

【全年齢向け】ペキニーズにおすすめのドッグフード

ポンポンデリ

出典:https://wankonoomoi.co.jp/pompomdeli/

価格¥4,830(税込)/800g
対応年齢アダルト~シニア
主原料鶏肉
原産国日本

ポンポンデリは小型犬のためを考えて作られたドッグフードとなっています。原材料にはヒューマングレード品質のお肉や野菜をたっぷりと使用しています。サイズは800gと小型犬でも食べきりやすいサイズとなっているのも嬉しいポイントです。

腸内環境や皮膚の健康をサポートしてくれる栄養バランスとなっているため、ペキニーズにぴったりいのドッグフードといえるでしょう。

【公式】ポンポンデリ

【パピー・老犬向け】ペキニーズにおすすめのドッグフード

このこのごはん

出典:https://konokototomoni.com/

価格¥3,850(税込)/1kg
対応年齢全年齢
主原料鶏肉
原産国日本

このこのごはんは子犬からシニアまで、どんな年齢の犬でも食べることの出来るドッグフードです。国産の肉や魚、野菜などをたっぷりと使用し、人間でも食べられる品質となっています。

さらに、酸化防止剤や人口添加物も一切使用していないため、大切な愛犬にも安心して与えることができます。目の周りの健康や毛並みの維持をサポートしてくれるのも嬉しいポイントです。

【公式】このこのごはん

ペキニーズのしつけのポイント

ペキニーズのしつけのポイント

しつけのポイント
  • 大げさに褒める
  • リーダーシップをしっかりと取る
  • 長期間に渡って根気よくしつける
  • テンションをあげてあげる

頑固でマイペースなペキニーズのしつけは中級者から上級者向けとされています。見た目に反して気が強いため、しっかりとリーダーシップを取ることが大切です。

また、猫のような性格で気分が乗るまでに時間がかかるため、うまくできた時は大げさに褒めてあげることで犬のテンションをあげることが大切です。

ペキニーズは頑固な性格ではありますが、賢い子が多いため時間をかけて根気よく教えてあげればどんなことでも覚えてくれるでしょう。

ペキニーズを飼う前の準備

ペキニーズを飼う前の準備
  • 迎え入れる費用について

ペキニーズの価格相場は30万円から40万円と平均的な小型犬の価格相場に比べるとやや高めとなっています。
また、オスよりメスの方が高めな傾向にあります。他にも毛色や血統などによって子犬の価格は変化します。

  • 飼い始めてからかかる費用について

ライオンのたてがみのような長い被毛が特徴のペキニーズは、定期的なトリミングが必要な犬種です。
また、アレルギーなどの皮膚疾患にもなりやすいため、普段から食べるドッグフードにも気をつけた方がよいでしょう。そのため、ペキニーズは比較的お金のかかる犬種とされています。

  • どこから迎え入れるのか

犬を迎えるにあたってペットショップやブリーダーなど様々な迎え入れる方法があります。しかし、ペキニーズは少し珍しい犬種のため、ペットショップに並んでいることは少ないです。
ペキニーズのお迎えを検討している方は専門のブリーダーを当たってみるのが良いかもしれません。

ペキニーズの飼い主の本音【飼いやすい?飼いにくい?】

ペキニーズの飼い主の本音【飼いやすい?飼いにくい?】

飼いやすいという声

「無駄吠えし辛いので集合住宅でも安心」

「賢く穏やかなので、トリックもすぐ覚える」

「のんびり屋さんで落ち着いていて子供にも優しい」

「猫のような性格でやみつきになる可愛さ」

「独立心があるので、お留守番も得意」

「運動量が多くないので、マンションでも飼いやすい」

ペキニーズを飼いやすいという声の中で最も多かったのは、無駄吠えが少なく優しい性格であるということでした。
また、のんびり屋さんでお留守番が得意な子が多いというのもペキニーズの飼いやすいポイントといえるでしょう。

飼いにくいという声

「マイペースで頑固な一面があり、飼い主にもあまり媚びない」

「目や皮膚がデリケートで手入れが大変」

「暑さにとても弱く、鼻ペチャで熱中症にもなりやすいので注意が必要」

「毛量が多いため、毎日のブラッシングと部屋の掃除は必須」

「用心深く、人や犬に対してもあまり愛想がない」

ペキニーズを飼いにくいという声はお手入れに関する意見が多くみられました。

ペキニーズの特徴である長い毛と潰れた鼻はどちらも手入れを怠ると皮膚疾患を発症しやすいとされています。そのため、ペキニーズを飼う際は他の犬種を飼うよりも人一倍お手入れが必要となります。

ペキニーズの可愛い癒し画像集

ペキニーズに関するQ&A

ペキニーズに関するQ&A

【Q1】ペキニーズを飼うのに向いている人はどんな人ですか?

ペキニーズの長い被毛絡まりやすく毎日のブラッシングは必須です。そのため、愛犬のお手入れをするのが好きな人はペキニーズを飼うのに向いているといえるでしょう。

また、お外で運動をするよりも家でまったり過ごす方が好きな犬種のため、お出かけよりも愛犬とまったりした時間を過ごしたいと思っている方が向いているかもしれません。

【Q2】ペキニーズを里親で迎え入れることは出来ますか?

ネットの里親情報サイトなどでペキニーズが出ていた場合はお迎えすることも可能です。

しかし、ペキニーズは飼育頭数が少なめな犬種のため、里親募集サイトなどで応募されていることは少ないかもしれません。ペキニーズ飼いたい場合は気長に待つ覚悟が必要になります。

【Q3】ペキニーズにトリミングは必要ですか?

ライオンのたてがみのような長い被毛が特徴のペキニーズは定期的なトリミングが必要な犬種と言えるでしょう。

また、定期的なトリミングだけでなく、毎日のブラッシングを欠かさず行うことがペキニーズを美しく保つ秘訣です。

ABOUT US
Homeeeペットマガジン編集部
Homeeeペットマガジンは、おすすめの動物病院やペットフード、ペットサロンに関する情報をお届けするペット情報メディアです。 日頃から動物に関わりがあるメンバーが、正確でわかりやすい記事にしてご紹介いたします。