賢くて優しい性格のゴールデンレトリバーは、イギリス原産の狩猟犬です。家庭犬としても大変人気があり、大型犬の人気ランキングでは常に上位にあります。
ゴールドの毛並みに優雅な動き、口角のあがった優しい顔立ちが魅力です。家庭犬以外でもセラピードッグや災害救助犬、介助犬、盲導犬、警察犬などでも活躍しています。
ぜひ家族として迎え入れたい!という方のために、飼う前に知っておきたいゴールデンレトリバーの性格や、飼い方のコツなどをお伝えしていきます。
目次 -INDEX-
ゴールデンレトリーバーの基本情報
歴史
1865年にイギリスのトゥイードマウス卿が飼育していたウェービー・コーテッド・レトリバーがゴールデンレトリバーの祖先と言われています。
陸上でも水辺でも俊敏な動きのできる狩猟犬を作出する目的で、ゴールデンレトリバーは誕生しました。
初めはフラット・コーテッド・レトリバーの毛色違いの犬種として認識されていましたが、1920年にゴールデンレトリバーとして犬種名が統一されました。
ゴールデンレトリバーはハンターによって撃ち落された鳥や獲物を、回収(レトリーブ)することが主な仕事でした。
特に水中での回収を得意とし、泳ぎも得意です。現在でもゴールデンレトリバーは水が好きな子が多いです。
大きさ(サイズ)
- オス
- 体高 56~60cm
- 体重 29~32kg
- メス
- 体高 51~56cm
- 体重 25~27kg
※体高…地面から肩の位置の数値
オスの方が大きくがっしりした体つきをしています。大型犬は成長がゆっくりで1歳半~2歳頃に成長がとまります。
食いしん坊で肥満になりやすい犬種なので、成長過程やライフステージに合わせて、食事の内容や量を工夫していく必要があります。
ゴールデンレトリバーは「アメリカ系」と「イギリス系」の2タイプが存在します。「アメリカ系」はスラっとした体形と長めのマズル、茶色がかったゴールドの被毛が特徴です。「イギリス系」は筋肉質で骨太な体形と短めなマズル、白っぽいクリーム色の被毛をしています。
寿命
ゴールデンレトリバーの平均寿命は10歳~13歳です。大型犬は小型犬より寿命が短い傾向があります。これは体が大きいことで基礎代謝が高く、体へのダメージが大きいのが理由と考えられています。
近年では獣医学の発達やドッグフードの品質向上などで、犬の平均寿命は年々上がってきています。ゴールデンレトリバーの最高年齢は19歳です。
適切な食事と運動、ストレスフリーな生活を心がけて、元気なご長寿犬を目指しましょう。
ゴールデンレトリーバーの性格
優しく友好的
とても人懐っこく、優しい性格をしています。人間が大好きで、誰にでも友好的にふるまうため番犬には不向きです。
おおらかで滅多なことでは怒らない寛容さを持っています。他の犬や動物とも友好的で、子どもとの相性もいいです。
感情表現が豊かで、状況を察する能力もするどいです。自分より小さな犬や高齢者などを気遣いながら接することができます。
さみしがりやで、人間と常に一緒にいたい犬種です。屋外ではなく、室内飼育をしましょう。家族と離されるとストレスになってしまいます。
訓練能力が高く、賢い
ゴールデンレトリバーは頭がよく、訓練能力がとても高いです。人間に褒められることを喜びとするので、トレーニングも遊びの一環として積極的にこなします。
常に飼い主さんの指示を待っているような犬種なので、日常生活の中でも、仕事を与えるとよいでしょう。
物を運ぶのが得意なので、新聞や郵便物を取ってくる、ゴミ出しを手伝う、買い物袋を運ぶなど教えてみるとよいです。仕事を与えることによって、ストレス発散にもなるのでおすすめです。
人と一緒になにかをすることが好きなので、アジリティやドッグダンスなどのドッグスポーツにぜひチャレンジしてみてください。身体能力の高いゴールデンレトリバーなら大活躍してくれます。
自信があり、物怖じしない
好奇心旺盛で、こわいもの知らずです。警戒が薄く、知らない人や他の動物にも平気でよっていきます。
また、ゴールデンレトリバーは雷や激しい雨の音も平気な子が多いです。
これはもともと狩猟犬で、銃の音や、自然現象の音に耐性ができているためと言われています。寛容で忍耐強く、他の犬に吠えられてもまったく平気な顔をしています。ちょっとやそっとの事では動じない大らかさがあります。
ゴールデンレトリーバーに必要な運動量
体力があり活発な犬種なので、運動量はとても多いです。1日2回、それぞれ1時間のお散歩が必要です。
もっと歩きたがる場合は、回数や時間を増やして調整するようにします。好奇心旺盛なので、毎日のお散歩コースに変化をつけるとストレス発散になります。時々、ドッグランなどで自由に走らせたり、他の犬と遊ばせることもおすすめです。
室内ではボールや、咥えて遊べるおもちゃでコミュニケーションをとりながら遊んであげましょう。探索欲求も強いので、おやつやおもちゃを部屋の中に隠して探させる遊びが大好きです。ゲーム感覚でできるので、飼い主さんも楽しめますね。
ゴールデンレトリーバーの飼い方
ポイント1 基本的なトレーニングの徹底
優しく温和なゴールデンレトリバーですが、飼い主がしっかりとした主従関係を作らないと、わがままで手に負えなくなります。
大型犬で力もあるので、飛びつきやじゃれたりすることが怪我や事故の原因にもなります。
扱いやすい子犬のうちからトレーニングを始めましょう。成長すれば30キロ近くにもなる大型犬なので、飼い主さんがしっかりコントロールできるようにしておきます。
頑固なところがなく、素直なゴールデンレトリバーはとてもトレーニングしやすい犬種です。厳しくする必要はないので楽しみながら行うとよいでしょう。
ポイント2 いたずら防止の対策
好奇心旺盛で、活発なゴールデンレトリバーはいたずらが派手で、多くの飼い主さんを悩ませます。目に入るものがすべて興味の対象になるので、家具やソファなどをボロボロにすることがあります。
電気コードや小型の家電などは特に危険なので、噛み防止スプレーなどで予防しましょう。
特に子犬の時期は誤飲・誤食がとても多いです。留守にするときはケージに入れるようにしたり、入ってはいけない部屋にはペットゲートを設置するなどを徹底してください。
これらの行動は成長過程であり、飼い主さんはなるべく被害がでないように工夫する必要があります。心身ともに成熟する2~3歳ころに落ち着くことが多いようです。
ポイント3 被毛のお手入れ
ゴールデンレトリバーの美しい被毛は、皮膚を守るアンダーコートと、外部からの刺激から守るオーバーコートの二重構造になっています。とても抜け毛の多い犬種なので、1日に2回、ブラッシングする必要があります。
とくに換毛期(夏毛と冬毛の生え変わる時期)はさらに抜け毛の量がかなり多くなります。
ゴールデンレトリバーは皮膚疾患の多い犬種なので、毎日ブラッシングすることにより皮膚の異常を見つけやすくなります。
寒さに強く、暑さにはとても弱いため、夏場の室内ではエアコンで温度を調整し、熱中症にならないよう気をつけましょう。
ゴールデンレトリーバーのかかりやすい病気・疾患
股関節形成不全
関節部分の骨が変形することによって起こります。ゴールデンレトリバーの代表的な遺伝性疾患なので、子犬をお迎えする際は信頼のおけるブリーダーかショップを選ぶことをおすすめします。
症状は腰を左右に振りながら歩く「モンローウォーク」や、ふらついたり、お座りの姿勢を保てず横座りをしたりします。ソファや車などに自力で乗れなくなったり、歩くこと自体を嫌がるようにもなります。
早期発見、早期治療が重要になりますので、普段から歩き方や行動などを注意深く見ておきましょう。
胃捻転
胃がねじれてガスが溜まることによっておこる疾患です。食後に何度も吐くようなしぐさを見せたり、よだれをたらして不安げに歩き回ったりします。
胃の中のガスでお腹が膨れて、立っていられなくなりショック状態におちいります。その後、他機能不全により死に至るおそろしい疾患です。
治療は胃の中のガスをぬく外科手術になります。緊急を要するので、夜間でも急患を受け付けてくれる病院をあらかじめ探しておきましょう。
食中食後に激しく動くことで発症しやすいので、早食いをさせないことや、食後やたくさん水を飲んだ時はしばらく安静にさせる必要があります。
最近では去勢や避妊手術の際に、予防的に胃を固定する手術をすることもあります。
膿皮症
皮膚疾患の多いゴールデンレトリバーで、特に気を付けたいのは膿皮症です。
皮膚や粘膜に常在しているブドウ球菌が、高温多湿な環境で増殖して発症します。ダブルコートの下毛が蒸れやすい梅雨時期などは注意しましょう。
症状は皮膚に見られる赤い発疹やフケ、皮膚の黒ずみ、脱毛などです。かゆみがあるので体を掻いたり、舐めたりします。床に体をこすりつけるようにすることもあります。犬のとってかゆみは大変なストレスです。定期的に皮膚の状態をチェックして、早めに気付いてあげるようにしましょう。
ゴールデンレトリーバーにおすすめのドッグフード
【全年齢向け】ゴールデンレトリバーにおすすめのドッグフード
ゴールデンレトリバーは活発で食欲も旺盛です。質のよい肉や魚を使用した高たんぱく低カロリーなフードを選ぶようにしましょう。骨や関節の疾患や、皮膚疾患に配慮した成分が入っているフードもおすすめです。
ここで、ゴールデンレトリバーにおすすめしたいドッグフードをご紹介します。
カナガン
価格 | ¥4,708(税込)/2kg |
対応年齢 | 全年齢 |
主原料 | チキン |
原産国 | イギリス |
カナガンは原材料の50%に高たんぱくなチキンを使用している、無添加のプレミアムドッグフードです。
犬には消化しにくいと言われるトウモロコシや小麦などの穀類をいっさい使用していなので、体の内側からワンちゃんの健康を守ります。
チキンは人間が食べられるほど新鮮で、上質な生肉を使用しています。保存料や合成着色料も使わてれいない完全無添加です。
犬の体内では合成できない必須脂肪酸のひとつであるオメガ3脂肪酸も含まれており、皮膚のアレルギー反応を改善させてくれる働きがあります。
ワンランク上のフード『カナガン』、公式サイトだけの限定オファーがございます!キャンペーン中につき、初回限定最大20%OFFなのでぜひお試ししてみてはいかがでしょうか?
【パピー・老犬向け】ゴールデンレトリバーにおすすめのドッグフード
離乳食を食べている子犬や、歯や顎が弱った高齢犬にはドライフードは食べづらいことがあります。そんなときはウェットフードが便利です。
また、ウェットフードは犬の口内に残りにくく、歯の汚れや歯垢、歯石の蓄積を予防にもなります。嗜好性がとても高いので、特別な日のご褒美やドライフードとの併用、トッピングで毎日のご飯に変化をつけてあげてもいいですね。
ブッチ
出典:https://www.butch-japan.jp/
価格 | ¥1,430(税込)(定期購入 ¥1,287(税込))/800g ¥2,860(税込)(定期購入 ¥2,574(税込))/2kg |
対応年齢 | 全年齢 |
主原料 | ビーフ、ラム、チキン |
原産国 | ニュージーランド |
ブッチはもともと肉食である、犬本来の食生活に限りなく近づけたミートタイプのドッグフードです。動物性たんぱく質の割合が92%もあり、高たんぱく低脂肪にもこだわっています。
少量の野菜類や海藻を加え、生肉だけでは得られないビタミンやミネラルも効率よく得られるように工夫されています。
環境規制の厳しいニュージーランド産のヒューマングレードの食材を使用しています。少量でも必要な栄養はしっかり摂れるので、育ち盛りの子犬から活動量の減ったシニア犬までおすすめできるフードです。
皮膚疾患の多いゴールデンレトリバーに特に注目していただきたいのが、魚本来のオメガ3脂肪酸と、素材由来のオメガ6脂肪酸がバランスよく配合されていることです。消化吸収もよく、内側から皮膚と被毛の健康をサポートします。
保存に便利なフレッシュキャップ付きです。フィルムタイプなので、空き缶が溜まるなどのストレスがなく衛生的です。
今なら、当サイトから購入すると1本分無料の価格でお試し可能です!ペットショップや店頭で買うよりお得な上に、よくある定期縛りもないので安心です。
ゴールデンレトリーバーのしつけのポイント
- 褒めて伸ばす
- オビディエンストレーニング
- 社会化トレーニング
- 根気よく、飼い主も楽しむ
ゴールデンレトリバーは人間が大好きで陽気な性格をしています。叱るときは一瞬で、褒める時はたくさん褒めましょう。
大型犬なので基本的なオビディエンストレーニング(服従訓練)をしっかりいれるようにします。「座れ」「待て」「来い」「離せ」のコマンドをいつでもきけるようにします。
お散歩の時は、飼い主の横について歩く「リーダーウォーク」を教えましょう。急に飛び出したり、人に飛びついたりしないよう、教える必要があります。
子犬の時期の社会化トレーニングも大切です。どんな状況でも落ち着いていられるよう、人間社会のさまざまな刺激に慣れさせておきます。
ゴールデンレトリバーが心身ともに成熟するのは2歳頃です。それまでは子犬の気質が残るので少々手はかかります。根気よく、なにより飼い主さんもトレーニングを楽しむようにするとよいです。
ゴールデンレトリーバーを飼う前の準備
- 迎え入れる費用について
ゴールデンレトリバーの子犬の相場は20~45万円です。血統により値段に差があります。白っぽい毛色をしたイギリス系はめずらしいので、高価になります。オスよりメスの方が若干値段が上がります。
その他クレートやケージ、食器、おもちゃ、トイレ、首輪、リードなどの飼育用品。ブラシやシャンプーなどのお手入れ用品などが必要になってきます。
飼育環境を整えるために、絨毯やマットレスを敷いたり、ペットゲートを取り付けたりといった費用も考えておく必要があるでしょう。
大型犬は飼育用品も値段があがるので、準備にかかる費用は、平均よりも高くなります。
- 飼い始めてからかかる費用について
お家に迎え入れて必要になるのが、畜犬登録(3000円前後)と狂犬病の予防接種(3500円前後)、混合ワクチン(5000~8000円前後)になります。
毎年かかる費用は、狂犬病予防注射と混合ワクチンに加え、フィラリア薬7カ月分となります。
フィラリア薬やノミ・ダニ予防の薬は体重によって値段が変わるので、小型犬よりはコストがかかります。
繁殖の予定がなければ、避妊手術(3~5万円)、去勢手術(2~3万円)も考えておきます。
ドッグフードやペットシーツの消耗品も小型犬よりはコストがかかります。病気になった時の医療費のことを考えてペット保険への加入なども検討しましょう。
- どこから迎え入れるのか
ゴールデンレトリバーをどこからお迎えするか、選択肢は3つあります。それぞれのメリット、デメリットがあります。よく考えて自分にあったところからお迎えするのがよいでしょう。
- ペットショップからのお迎え
- ブリーダーからのお迎え
- 里親を希望する
ゴールデンレトリバーは大型犬の中でも人気があるので、ペットショップでもよく見ることができます。ペットショップでは飼育用品を一緒に購入できたり、病院やホテルを紹介してもらえるところがとても便利です。
遺伝性疾患が出やすい犬種なので、信頼できるショップからのお迎えをおすすめします。
ブリーダーからお迎えするメリットは、なんといっても両親犬やきょうだい犬を見て選べることです。遺伝性疾患に対する、遺伝子検査を行っているブリーダーなら信頼できます。できればレトリバーを専門に繁殖している犬舎を選ぶとよいでしょう。
里親を希望する場合は、HPなどでチェックして、保護団体が主催する譲渡会に足を運んでみましょう。子犬から飼うのは大変、落ち着いた成犬を迎えたいという方にはおすすめします。
大型犬ということで、里親になる人には一定の条件がつくことがあります。どんな理由で保護犬となったかをよく理解して、二度と悲しい思いをさせないよう覚悟をもってお迎えしましょう。
ゴールデンレトリーバーの飼い主の本音【飼いやすい?飼いにくい?】
飼いやすいという声
「おとなしくて優しい。怒ったところを見たことがない」
「感情表現が豊かで、いいたいことは大体分かる」
「家の中で空気を読むのがうまいです。家族の望む行動をしてくれる」
「頭がいいので、すごくしつけやすい」
「素直で従順、飼い主を困らせるところがない」
優しくて思いやりのある性格に癒される飼い主さんが多いですね。人間の気持ちを推し量ることが上手なので、落ち込んでいる飼い主さんにそっと寄り添ったりします。
しつけはしやすく、それほど困ることも少ない優等生タイプの犬種といえるでしょう。他にもたくさんのコメントがあり、人気の高さがうかがえました。
飼いにくいという声
「いたずらが激しすぎる。2歳まで落ち着かない」
「抜け毛がすごくて掃除が大変」
「とにかくお金がかかります」
「運動量が多くてお散歩が大変」
「吠える声が大きくてうるさい」
子犬の頃は少々やんちゃで、手を焼くかもしれません。しかし、最初の2年間をしっかりトレーニングすることで、残りの10数年がとても楽になります。
医療費やフード、シャンプー代などは小型犬と比べるとお金がかかります。被毛のお手入れや散歩などの労力を惜しまない飼い主さんに向いている犬種です。
ゴールデンレトリーバーの可愛い癒し画像集
ゴールデンレトリーバーに関するQ&A
【Q1】ゴールデンレトリバーは初心者でも飼えますか?
性格も良く飼いやすいので、初心者にもおすすめできる犬種です。しかし、大型犬なので、たっぷりの散歩時間と、トレーニングの必要性をよく理解しておきましょう。トレーニングは飼い主さんも一緒に学べるよう、しつけ教室などに通うとよいです。
また、具合が悪くなった時の病院への移動手段や、老犬介護についても考えておくようにしましょう。
【Q2】5歳のゴールデンレトリバーですが、しつけ直しはできますか?
結論から言いますと、犬のしつけは何歳からでも可能です。根気がいるところもありますが、正しくトレーニングすることが大切です、
しつけ直しをする場合、まずは犬との信頼関係を結び直すことから始めなければいけません。まずは飼い主さんが犬に信頼してもらえるように、頼れる良きリーダーとなりましょう。
ゴールデンレトリバーはもともと訓練性能の高い犬種です。年齢に関係なく色々なことを覚えてくれるでしょう。
【Q3】オスとメスで性格の違いはありますか?
子犬の時期はオス、メスともあまり性格変わらず、陽気でやんちゃです。成犬になるとオスはやんちゃな甘えん坊に、メスは従順で落ち着いた性格になる傾向です。
またアメリカ系とイギリス系でも、若干性格の違いがあるようです。アメリカ系は陽気で活発な傾向があります。イギリス系は従順でのんびりマイペースな傾向です。