オオカミを思わせるワイルドな風貌と、神秘的な瞳が魅力のシベリアンハスキーはアメリカ原産の大型犬です。
見た目とは裏腹に友好的で優しい性格のギャップが多くのハスキーファンを魅了し、日本でもシベリアンハスキーの人気が急上昇した時期もありました。
この記事ではそんなシベリアンハスキーの歴史から性格、しつけのポイントと病気までをまとめました。
これからシベリアンハスキーを家族として迎えたい!と思っている方の参考になればと思います。
- 怖いもの知らず
- 外交的で人や犬と仲良くできる
- 陽気で楽観的
- 頑固で不器用
目次 -INDEX-
シベリアンハスキーの基本情報
歴史
シベリアンハスキーはアメリカ原産ですが、その起源はカナダ北極圏からシベリアにあります。イヌイットと呼ばれる先住民族に荷物の運搬や狩猟の補助、ときに財産として大切に飼育されていました。
20世紀になり、アラスカに住んでいたアメリカ人からシベリアンハスキーの評判が聞かれるようになり、数々のそり犬レースや極地探検犬として活躍します。
1925年、アラスカのノーム市でジフテリアが大流行し悪天候のため交通機関がいっさい使えない状況になった際、血清と薬を届けるためにシベリアンハスキーが氷点下50度の中、544kmをリレーで走破した出来事からアメリカではハスキー犬の知名度が一気にあがりました。
その後、カナダ、アメリカへと輸入された後、犬種としてが認定されました。
日本ではバブルの頃、人気漫画の影響でシベリアンハスキーを飼育する人が急増しましたが、犬種の特性を理解しないまま飼う人がとても多かったので飼育放棄が相次ぎます。
現在では適切な飼育方法が周知されてきたこともあり、一定の人気に落ち着いています。
犬種名の由来は、シベリアを訪れたアメリカ人が先住民族のことを「ハスキー」と呼んだという説と、遠吠えがしわがれたハスキーボイスように聞こえるからという説があります。
大きさ(サイズ)
- オス
- 体高 53~60cm
- 体重 20~28kg
- メス
- 体高 50~56cm
- 体重 15~23kg
※体高…地面から肩の位置の数値
シベリアンハスキーは大型犬の中でも小ぶりな体格の犬種といえます。オスの方がメスよりも大きく、がっしりとした体つきです。
大きさは個体差が出ることも多く、特にオスは30kgを超えることもあります。毛量が多いので肥満に気付きにくいこともあるため、定期的に体重を測って変化を確認しておきましょう。
しっかりとした骨格と筋肉をもち、ほどよい皮下脂肪と豊富な被毛は極寒にも耐えられるダブルコートになっています。
毛色はホワイトとの組み合わせで、ブラック、シルバー、レッド、チョコレートなどです。全身が真っ白のホワイトハスキーも存在しますが、とても希少なので日本ではあまり見ることはありません。
目の色は黒、青、茶、黄色の4色があります。シベリアンハスキーは左右の目の色が異なる「オッドアイ」が出やすい犬種でもあります。
寿命
シベリアンハスキーの平均寿命は12歳~15歳で、最高齢は19歳です。
大型犬は小型犬に比べ短命の傾向がありますが、シベリアンハスキーは大型犬のなかでも長寿です。比較的遺伝性疾患が少なく丈夫な犬種です。
注意したいのが、運動不足によるストレスが他の犬種に比べてとても多いということです。夏の暑さで体調を崩したり、食いしん坊なので肥満になりやすい傾向もあります。
適切な食事と運動、ストレスフリーな生活を心がけましょう。
シベリアンハスキーの性格
温和でフレンドリー
オオカミのような風貌から、ちょっと恐いと思われがちですがとても温和でフレンドリーです。見知らぬ人には警戒心を示しても、少し慣れるととても友好的に接します。
子どもや他の動物などにも優しく愛情深いので、小さな子どものいる家庭や猫などとの同居も問題ありません。
人間と遊ぶことも大好きな甘えん坊でもあります。ひとりで過ごすことが苦手なので、お留守番は子犬のうちから少しずつ練習させておきましょう。
無駄吠えは少なめですが、遠吠えをすることがあります。これは仲間とのコミュニケーションを取るための本能的な行為です。
救急車などのサイレンや、赤ちゃんの泣き声に反応したりするほか、寂しさからくる遠吠えもあるので周囲の理解が必要です。
陽気で楽観的
シベリアンハスキーは、ちょっとやそっとのことではめげない楽観的な性格です。陽気な性格でもあるので、叱られてもその直後には平気ではしゃいだりします。
飼い主とはぐれてもあまり気にしないところがあるので、「迷子」になる確率がとても高いです。一度走り出すと呼び戻しがきかないことが多いので、脱走や首輪抜けなど十分注意するようにしましょう。
陽気で楽観的な性格から、ハスキーはしつけが難しいといわれてしまうところです。
しかし、もともとはそり犬として活躍してきた使役犬ですので、とても賢い犬種です。根気よく正しくしつけることによって優秀なパートナーとなるでしょう。
頑固で不器用
責任感があり頑固で不器用なところがシベリアンハスキーの愛らしいところです。飼い主の役に立ちたいという気持ちが裏目に出て、ドジを踏むことがあります。
いたずらは激しい傾向があるので子犬気質の残る2歳くらいまでは室内などでの事故や被害を防ぐようにしましょう。
嫌なものはかたくなに拒否をする一面があるので、苦手なものをつくらないように子犬のうちにさまざまな場面に慣れさせておくとよいです。
用心深く警戒心もありますが、攻撃性はほどんどないので番犬には向きません。
シベリアンハスキーの特徴や性質
寒さに強く長距離を走ることができる
シベリアンハスキーは元々チュクチ族と生活し、ソリなどを引く目的で飼育されていたため強靭な体力と持久力を兼ね備えています。
ジフテリアが蔓延した際に、血清を届けた犬ぞりチームの中では140キロを走破したハスキーもいたそうです。そのため、ハスキーは1日に50キロ程度は走ることが可能でしょう。
氷点下でも大丈夫なダブルコートで、シベリアの気温を生活できるのはすごいですよね。
帰巣本能が薄い
シベリアンハスキーは元々、遊牧民と暮らしていたため帰巣本能が薄いと言われています。そのため、迷子になった時に家に帰ってくる子は少ないとのこと。
シベリアンハスキーは自分で考えて行動する傾向があるので、迷子になった先で居心地が良くなるとそのまま何事もなかったようにそこで生活したりしてしまいます。
飼い主が全てというよりも、興味があることに突き進んでしまい迷子になったり、鳥や猫を追いかけて迷子になったりするケースが多いので注意しましょう。
シベリアンハスキーに必要な運動量
とてもたくさんの運動量を必要とする犬種です。最低でも1日2回、それぞれ1時間以上のお散歩をしましょう。お散歩で足りない場合はジョギングのお供や自転車での散歩などで軽く走らせるとよいです。
社交的なシベリアンハスキーは他の犬と遊ぶことも大好きです。お散歩以外にも、時にはドッグランなどで自由に走らせるなどするとストレス発散にもなるのでおすすめです。
北極圏が故郷のシベリアンハスキーは雪遊びも大好きなので、雪が積もった日にはぜひ外に出してあげてください。
部屋の中では飼い主ともコミュニケーションの取れる遊びがよいでしょう。ボール投げやロープの引っ張りっこ、おもちゃやおやつを探す探索遊びもおすすめします。
シベリアンハスキーの飼い方
ポイント1 温度管理を万全に
北極圏でそり犬として活躍していたシベリアンハスキーは、寒さにはとても強いですが夏の暑さは苦手です。特に高温多湿な日本の夏はシベリアンハスキーにとっては過酷な環境です。
夏の間は24時間エアコンで温度管理する必要があります。お散歩は気温の低い早朝や夜に限られるでしょう。
冬は人間にとって寒すぎるくらいの気温がちょうどいいので、エアコンをつけると暑すぎるかもしれません。
梅雨時期は密集したアンダーコートを持つ被毛は蒸れやすく、皮膚疾患を起こしやすいです。こまめなブラッシングでアンダーコードの通気性をよくしてあげたり、除湿器を使うなどして湿度を下げるように工夫しましょう。
夏の間だけ被毛を短くするサマーカットをする飼い主さんもいますが、サマーカットには注意が必要なポイントがあるので、トリマーさんや獣医さんとも相談して決めましょう。
ポイント2 運動時間とお手入れの時間はしっかり確保する
シベリアンハスキーはそり犬として、何時間も雪原を走り続けられるだけの体力とスタミナのある犬種です。
運動不足からくるストレスを他の犬種より受けやすく、さまざまな問題行動を起こす原因になります。運動にたっぷり時間をかけてあげられる家庭での飼育が向いています。
豊富な被毛が魅力ですがとても抜け毛が多く、毎日のブラッシングが欠かせません。特に換毛期(夏毛と冬毛が生え変わる時期)は大量に毛が抜けます。
毛玉にはなりにくい毛質ですが、密集したアンダーコートは絡まりやすく抜け毛を取り除かないと、体から放熱しづらくなります。
運動時間と同様に、お手入れをする時間もしっかり確保することが大切です。
ポイント3 肥満にさせないように注意する
シベリアンハスキーは食欲旺盛で食いしん坊な傾向があるので、肥満にならないように注意が必要です。豊富な被毛で肥満に気付きにくいので、定期的にチェックしましょう。
肥満にさせてしまうと、足や関節に負担がかかり、思うように運動ができなくなることがあります。とても多くの運動量を必要とする犬種ですので特に気を付けるようにしましょう。
また、早食いの傾向もあるので血糖値もあがりやすく、消化不良を起こしやすいです。大型犬に多い胃捻転などの疾患にも繋がりやすいので注意します。
早食い防止のフードボウルの使用や、1日に数回に分けて食事を与えるようにすることをおすすめします。
シベリアンハスキーの毛色
ブラック&ホワイト
スタンダードなカラーとして、ブラック&ホワイトがあります。模様がはっきりしているのでかっこいい印象の子が多いですね。
シルバー&ホワイト
シルバー&ホワイトもとても多く、優しい印象のお顔になりやすいカラーです。
レッド&ホワイト
光が当たるととても綺麗な色に輝くのがレッド&ホワイトです。チョコよりもカラーは明るめで毛先に向かって色が濃くなっています。
チョコ&ホワイト
チョコ&ホワイトは、レッドよりも色が濃くより優しい印象に見えることから人気のあるカラーです。
ホワイト
ホワイトは単一のカラーで日本ではあまり目にしませんね。ホワイトハスキーと呼ばれていて、うっとりするくらい美しいですよね。
アグーチ
アグーチとは、ハスキーにのみ使われる毛色の名称です。日本では、ほとんど見かけませんがオオカミみたいでかっこいいですよね。
シベリアンハスキーのかかりやすい病気・疾患
進行性網膜萎縮症(PRA)
目の奥にある網膜の異常によって、徐々に視力を失っていく進行性の疾患です。遺伝性の疾患なので予防法はありません。比較的若いうちに発症しやすく、初期の症状は暗いところで目が見えにくくなっていきます。
夕方や夜に物にぶつかりやすくなったり、つまずきやすくなったらこの疾患を疑ってみましょう。進行性の病気で徐々に昼間でも症状が出るようになり、最終的には失明してしまうので、早期発見が重要です。
完治することはなく進行を遅らせるための治療になり、生涯にわたってつきあっていく疾患となります。
皮膚疾患(脂漏症)
シベリアンハスキーは皮膚疾患にかかりやすく、特に注意したいのは脂漏症です。脂漏症には皮脂の分泌が過剰になる油性脂漏症と、フケが多くなり乾燥する乾燥脂漏症の2つがあります。
油性脂漏症の場合は体臭がきつくなる他に、皮膚や毛がベタベタと湿っぽくなります。乾燥脂漏症は皮膚に赤みや脱毛がみられ、体を痒がります。
その他にもアトピー性皮膚炎や、膿皮症、急性湿疹皮膚炎などにもかかりやすい傾向です。治療法は薬用シャンプーやサプリメント、食生活の改善などがあります。
極寒の乾燥した地域が原産なので、高温多湿の日本で皮膚トラブルを発症するハスキーは少なくありません。こまめなブラッシングで通気性をよくして、こまめに皮膚を観察してあげましょう。
てんかん
てんかんとは発作的に起こる全身の痙攣や意識障害を伴う脳疾患です。中枢神経の異常な興奮が原因とされています。
症状は突然の発作により急に倒れて震えたり、泡を吹くなどします。初めてこの症状を見た飼い主は大変慌てますが、発作は数十秒~3分ほどでおさまり、その後は何事もなかったようにふるまいます。
発作は軽度なものから重い意識障害になるまでさまざまです。また、一度発作が起きると繰り返すことが多いので、早いうちに動物病院を受診しましょう。
繰り返し発作が起きる場合は、抗てんかん薬の投与が主な治療法になります。
シベリアンハスキーにおすすめのドッグフード
【全年齢向け】シベリアンハスキーにおすすめのドッグフード
カナガン
価格 | ¥4,708(税込)/2kg |
対応年齢 | 全年齢 |
主原料 | チキン |
原産国 | イギリス |
カナガンは、袋を開けた途端に香ばしいお肉の匂いが広がります。高タンパクなチキンを50%も使用しており、野菜やハーブもバランスよく配合されています。
犬はもともと肉食傾向の雑食で、お肉が大好きです。犬が消化しにくいといわれる穀物類をいっさい使用せず、その代わりに上質な食物繊維であるサツマイモ、エンドウ豆、ジャガイモが配合れています。
チキンは人間が食べられる基準をクリアした「ヒューマングレード」で、上質で新鮮な生肉を使用しています。保存料や合成着色料も使わてれいない完全無添加なのも安心ですね。
良質なサーモンオイル配合で、犬の体内では生成できない必須脂肪酸のひとつであるオメガ3脂肪酸も含まれており、皮膚のアレルギー反応を改善させてくれる働きがあるのもポイントです。
ワンランク上のフード『カナガン』、公式サイトだけの限定オファーがございます!キャンペーン中につき、初回限定最大20%OFFなのでぜひお試ししてみてはいかがでしょうか?
【パピー・老犬向け】シベリアンハスキーにおすすめのドッグフード
ブッチ
出典:https://www.butch-japan.jp/
価格 | ¥1,430(税込)(定期購入 ¥1,287(税込))/800g ¥2,860(税込)(定期購入 ¥2,574(税込))/2kg |
対応年齢 | 全年齢 |
主原料 | ビーフ、ラム、チキン |
原産国 | ニュージーランド |
こちらは子犬や、顎や歯の弱ったシニア犬にもおすすめしたいドッグフードです。
もともと肉食である犬本来の食生活を考慮すると、毎日の食事は生肉を中心にした手作り食がおすすめです。しかしとても手間がかかる上、なにより栄養バランスが心配ですよね。
ブッチは生肉に近い水分量と原材料の多くが肉類なので、犬本来の食生活に限りなく近いフードです。さらに肉類以外にも少量の野菜類や海藻を加え、ビタミンやミネラルも効率よく得られるように工夫されているため、犬本来の食生活に近づけながら栄養もしっかり摂取できます。
必須脂肪酸である、魚本来のオメガ3脂肪酸と、素材由来のオメガ6脂肪酸をバランスよく配合。消化吸収もよく、体の内側から皮膚と被毛の健康をサポートしてくれます。
今なら、当サイトから購入すると1本分無料の価格でお試し可能です!ペットショップや店頭で買うよりお得な上に、よくある定期縛りもないので安心です。
シベリアンハスキーのしつけのポイント
- 主従関係をはっきりと
- 褒めて伸ばす
- 引っ張りくせを直す
- 根気よくおおらかに
チームワークの中で仕事をしてきたシベリアンハスキーには、飼い主がはっきりとした主従関係と信頼関係を結ぶようにしましょう。やる気に満ちて仕事をこなす犬種ですので、しっかり褒めて伸ばしてあげます。
そり犬だったので、前へ出ようとするひっぱり癖が出やすい犬種です。成犬になると力も強く、制御が難しくなるので早いうちから飼い主の横について歩くリーダーウォークを教えるようにします。
シベリアンハスキーはマイペースで天真爛漫なところがあるので、しつけが一筋縄ではいかないところがあります。
好奇心も旺盛なので集中力も途切れがちになることも。飼い主は焦らず根気よくおおらかにトレーニングを続けていくことが大切です。時にはドッグトレーナーなどのプロのアドバイスに頼ることもおすすめします。
シベリアンハスキーを飼う前の準備
- 迎え入れる費用について
シベリアンハスキーの子犬の相場は30~60万円と幅が広いです。平均購入金額は42万円となり、ペットショップではブリーダーからの購入より高い傾向にあります。
血統で大きく値段が上がるほか、希少性のあるホワイトハスキーや、目の色が左右で違うオッドアイなども平均価格よりも10~15万円ほど高くなります。
その他クレートやケージ、食器、おもちゃ、トイレ、首輪、リードなどの飼育用品。ブラシやシャンプーなどのお手入れ用品などが必要になってきます。大型犬の飼育用品は高価なので、準備にかかる費用は平均よりも高くなります。
迎え入れる費用の目安として、生体代金+ 5〜6万円と考えておけばいいでしょう。
- 飼い始めてからかかる費用について
お家に迎え入れて必要になるのが、以下の3つです。
- 畜犬登録(3000円前後)
- 狂犬病の予防接種(3500円前後)
- 混合ワクチン(5000~8000円前後)
また、毎年かかる医療費は以下の4つです。
- 狂犬病予防注射(3500円前後)
- 混合ワクチン(5000~8000円前後)
- フィラリア薬(1200円×7カ月分)
- 健康診断(5000~1万円)
フィラリア薬やノミ・ダニ予防の薬は体重によって値段が変わるので、小型犬よりはコストがかかります。
繁殖の予定がなければ、避妊手術(3~5万円)、去勢手術(2~3万円)も考えておきます。
※値段は動物病院によって変わってくるので、おおよその目安になります。
ドッグフードやペットシーツの消耗品も小型犬よりは高価になります。病気になった時の医療費のことを考えてペット保険への加入なども検討しましょう。
- どこから迎え入れるのか
シベリアンハスキーをどこからお迎えするか、選択肢は3つあります。それぞれのメリット、デメリットがあります。よく考えて自分にあったところからお迎えするのがよいでしょう。
- ペットショップからのお迎え
- ブリーダーからのお迎え
- 里親を希望する
ペットショップでハスキーを見ることはそんなに多くはありません。ネットでは子犬の情報をのせていることも多いので、気になった子犬がいたらショップに問い合わせてみましょう。
ペットショップでは飼育用品も一緒に揃えられるので、準備に迷うことがありません。また、子犬の代金を分割で支払えたりするので、最初の出費の負担が少なく済みます。
ブリーダーからお迎えするメリットは、両親犬やきょうだい犬と対面できたり、成犬になった時の大きさや、性格などを予測しやすいことです。
またブリーダーは犬種の知識が豊富なので、飼育に関するアドバイスをしてくれることも安心できます。たくさんの子犬の中からじっくりと選びたい人にはブリーダーからの購入をおすすめします。
里親を希望する場合は、ネットなどで里親を募集しているシベリアンハスキーを探してみましょう。人気犬種なので、簡単には見つけられないかもしれません。
シベリアンハスキーの飼い主の本音【飼いやすい?飼いにくい?】
飼いやすいという声
「オオカミみたいな顔で甘えん坊なところがギャップ萌えです」
「人が好きで来客があると大歓迎します。吠えないのでみんなに好かれます」
「天然ボケみたいな性格がかわいい。いつも家族が笑顔になる」
「飼い主に依存しすぎないので、お留守番も上手です」
「優しいので他の動物との同居も安心です。同居猫にいつも猫パンチをくらってます」
「とても美しい犬。無駄吠えもなく穏やかで優しい。もうハスキー以外飼えないです」
シベリアンハスキーの魅力はオオカミのような精悍な顔と、甘えん坊でちょっと天然な性格のギャップのようですね。社会性があり優しい性格なので子どもや他の動物との同居にも向いています。
甘えん坊ですがベタベタしすぎない距離感がちょうどいいと感じる飼い主さんも多かったです。寂しがりやで長時間のお留守番には向いていませんが、子犬のうちから短時間のお留守番の練習をさせておくとよいでしょう。
飼いにくいという声
「スタミナがありすぎる。飼い主に体力がないと難しい」
「抜け毛がすごくて手入れが大変」
「いたずらが激しすぎる。家を破壊されそう」
「しつけが難しい。初心者向きではない」
「ひっぱり癖が強くて、家族で散歩できるのは父だけ」
「大型犬なのでお金がかかります。余裕がないと飼えないかも」
日本ではかつて、一時のブームで多くのシベリアンハスキーが飼育放棄されました。
その理由の多くは、運動量の多さと手入れの大変さ、しつけの難しさでした。しかし飼いにくいというコメントと同時に、それでも可愛い!という飼い主さんも多かったのが印象的でした。
シベリアンハスキーはとてもやんちゃでいたずらが激しいこともあります。家具やソファをボロボロにしてしまうこともあるので、いたずら防止の対策は必要です。
費用面では温度と湿度管理のための電気代や、ドッグランに連れていくための費用、トリミングで毎回1万円以上かかるというコメントもありました。
シベリアンハスキーの可愛い癒し画像集
シベリアンハスキーに関するQ&A
【Q1】夏にサマーカットを検討しています。デメリットはありますか?
医療的処置を除き、シベリアンハスキーのサマーカットはあまりおすすめできません。短くする度合いにもよりますが、被毛がもとに戻るまで数年かかることがあります。
またアンダーコートには直射日光を遮断したり、ダニ、ノミなどから皮膚を守る役割があるからです。
暑さ対策としては、お腹の部分だけを短くしたり、ブラッシングでアンダーコートの抜け毛をしっかり除去して通気性をよくしてあげるとよいでしょう。
【Q2】3歳のシベリアンハスキーですが、遠吠えをするので困っています
シベリアンハスキーの遠吠えは本能からくるものなので、完璧にやめさせるのは難しいかもしれません。
遠吠えをする理由はいろいろありますが、サイレンやテレビの音などに反応する場合は、声をかけたり体に触れるなど気をそらせることによってやめることも多いです。
寂しさやストレスから遠吠えすることもあります。もしかしたらコミュニケーションが足りなかったり、運動不足からくるものかもしれません。かまってあげる時間や運動の量を増やしてみることで改善することもあります。
【Q3】シベリアンハスキーのオッドアイってどうして多いのですか?
シベリアンハスキーのもともとの生息地は北極圏です。1日の日照時間が少ない環境ではメラニン色素が薄くなり、シベリアンハスキーの目の色はブルーが基本となります。
その後、ペットとしてさまざまな地域で生活をしていくうちに、日照時間の違いに対応して目の色が変化していくようになります。その際に、片目だけが変化することも多いことがオッドアイの原因といわれています。
基本的に遺伝的要素が強いので、両親犬や祖父母犬にオッドアイの個体がいるとオッドアイの子犬が生まれやすくなります。